【濡れパンとは?】濡れ髪×パンチパーマを掛け合わせた人気スタイル

✔︎ “濡れパン“ってなに?
✔︎ パンチパーマとの違いは?
✔︎ 濡れパンが自分に合うか知りたい
✔︎ 動画でも濡れパンを見たい
“濡れパン“の基礎をビギナーの方でもわかりやすく紹介していきます(末尾に動画も◎)
濡れパンとは?
“濡れパン“とは「濡れた感じに仕上げるパンチパーマ」の意味で、「パンチパーマ×濡れ髪」という新しい発想から生まれたバーバースタイルです。
“パンチパーマ”の「いかついイメージ」とはだいぶ異なり、男らしさの中に「柔らかさ」や「色気」が加わった現代風スタイルです。
日本人に多い直毛剛毛の髪質に、アイロンで熱を入れることで、乾かすだけでくせ毛風なスタイルにセットしやすくなります。
ジェル(or ポマード)を使用して、濡れたような質感にスタイリングしていきます。
濡れパンの特徴
✔︎ 濡れ髪風(ツヤ感・清潔感)
✔︎ パンチパーマ(立体感・ワイルドさ)
✔︎ 2つをミックスした現代版パンチパーマ
濡れパンの魅力
「強面すぎない今風なパンチパーマ」として、ここ数年で特に幅広い層に人気が広がり、今や定番スタイルの1つにもなっています。
濡れパンの魅力
✔︎ 男らしさに柔らかさもプラス
✔︎ 男の色気 × 清潔感の両立
✔︎ セットが超簡単(30秒でも可)
✔︎ 幅広いシーンに合う
✔︎ スキンフェードとの相性◎
最大の魅力は、男の色気が引き立つこと。
“濡れパン“のきちっと整ったパーマと濡れ感が男の色気を引き出し大人の男の魅力がアップします◎
全体的にバーバースタイルはセットのしやすさが魅力ですが、濡れパンは特に短時間でカチッと決まるスタイルです。
とにかく朝のスタイリングが楽!(これだけでも嬉しい泣)
髪型のセットにかける時間は、ジェル(or ポマード)とコームさえあれば30秒でも終わります。
>> 濡れパンのセット方法
忙しい方でも、サクッとかっこ良く仕上げることができます。
また、カジュアルな私服はもちろんのこと、スーツや祭りの衣装など、どんなシーンでも合わせられるのが嬉しいスタイルです。
いかがでしたでしょうか?
“濡れパン“は「パンチパーマ×濡れ髪」という新しい発想から生まれた現代的バーバースタイルの1つです。
濡れ感と立体感、そしてセットのしやすさが人気の理由であり、幅広い年代の男性に似合います。
ぜひ”濡れパン“にトライしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
様々なバーバースタイルを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
✔︎ 濡れパンのセット方法

毎月1000人以上が訪れる次世代型
BARBER SHOP RAIzE ライズ
> BARBER SHOPの詳細・ご予約はこちら