【 イージーパーマ 】アレンジスタイル3選(坊主フェード・ブリーチ・直毛)

こんにちは。RAIzE理容師の桑本( @raize.01 )です!
今回は、【 イージーパーマを使ったアレンジスタイル3選 】をご紹介します。
“イージーパーマ“とは、イージーパーマ専用の“イージークリーム”を使ったパーマで
「easy=簡単、手軽」というスタイル名のとおり、「毛をただ寝かすだけ」
のとてもシンプルなパーマスタイルです。
特徴・魅力
✔︎ 坊主でもかけられる
✔︎ アジア人にはない質感を再現
✔︎ 髪や頭皮へのダメージが少ない
✔︎ 家でのセットが決まりやすい
坊主などの極短い髪型にもかけられる数少ないパーマであり、ツイストやスパイラルではできない質感を出せるパーマです◎
今回は、”イージーパーマ“を使ってできるアレンジデザインについて、ご紹介します。
INDEX
【1】坊主×イージーパーマ
“坊主“スタイルにイージーパーマにをかけると、黒人風の髪質を再現できます。
シンプルな坊主スタイルですが、質感を変えるだけで印象がグッと変わります。
フェードとの相性も抜群なので、坊主フェードとイージーパーマを組み合わせるのがオススメです◎
【2】ブリーチ×イージーパーマ
この投稿をInstagramで見る
(参考/引用)@88_w_nabe
ブリーチによって敢えてダメージを与えることで、“イージーパーマ“の新たな質感を作るスタイルです。
黒髪の場合、髪の反発力も強く、ウェーブ感が弱くなります。
一方で、1度ブリーチをすることで毛の色素が分解されコシが無くなり、よりウェーブがしっかりとした質感になります。
1回のブリーチでも”イージーパーマ“をかけることで、色が2トーン上がるので同日施術が可能になります。
【3】直毛×イージーパーマ
“イージーパーマ“は、直毛との相性も良く、こんな悩みを持った方にもオススメです。
✔︎ 直毛で髪が跳ねやすい
✔︎ セットしても収まりが悪い
跳ねやすいところに部分的に“イージーパーマ“をかけてあげると、セット無しでも髪の収まりが良くなります。
同様に髪が跳ねやすいという悩みも解決することができます◎
いかがでしたでしょうか?
このように”イージーパーマ“をかけることにより、様々なスタイルを作れます。
いつものスタイルに”イージーパーマ“を加えるだけで、自分だけのアレンジが可能です。
“イージーパーマ“を使ったロックスタイルも◎
ぜひ自分に合ったスタイルを試してみてください。
“イージーパーマ“以外にも、さまざまなバーバースタイルを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
✔︎ ラフだけど上品なパーマ

毎月1000人以上が訪れる次世代型
BARBER SHOP RAIzE ライズ
> BARBER SHOPの詳細・ご予約はこちら