ラフだけど上品なパーマスタイル【 ラルフカール 】

こんにちは。RAIzE理容師の川島( @raize.cutz)です!
今回は、ラフだけど上品なパーマスタイル【 ラルフカール 】をご紹介いたします。
INDEX
ラルフカールとは?
髪全体に大きなカールの毛流れを作るパーマで、前から後ろへ流すのが特徴です。
サイドとバックは、フェードと組み合わせやナチュラル仕上げにすることも可能です。
髪を軽くかきあげるだけで形になる手軽さが特徴です。
“ラルフカール”の由来
ラルフカールの由来は諸説ありますが、
「Ralph Curl」は、英語の “Rough(ラフ)” と “Loose(ルーズ)” を組み合わせた造語であり、【ラフでゆるいカール】という意味合いで使われ始めた
と言われています。
また、
高級ブランド「Ralph Lauren(ラルフローレン)」 に似合いそうな、【大人の落ち着いた雰囲気を漂わせるスタイル】という意味合いも込められている
いった話もあります。
“ラルフカール”の魅力や特徴
✔︎ 外国人ヘアのようなふんわりとした質感やラフさ
✔︎ 大人っぽくもラフにも使い分けやすい
✔︎ サイドやバックはナチュラルにもアレンジ可
✔︎ 長さやパーマの強さが自分好みに選べる
周りの刈上げ方は、好みに合わせてスキンフェードからナチュラルな刈上げに仕上げることも可能です。
カウンセリング時にイメージに近い画像を見せたり、自分の好みをしっかりと伝えましょう!
スペインカールとどう違うの?
“ラルフカール”と”スペインカール”は、どちらもサイドを刈り上げてトップにパーマをかけるヘアスタイルです。
大きな違いといえば、髪の毛流れです。
スペインカール
髪を後ろから前に流し、おでこを覆うようなスタイル
ラルフカール
前から後ろに流すのが特徴的なスタイル
“ラルフカール“は後ろへ毛流れを作るため、必然的におでこを出すようなスタイルになるため、印象も大きく異なります。
また、”スペインカール“はサイドやバックの刈り上げ感とトップのパーマのコントラストをつけてメリハリを楽しむスタイルである一方で、
“ラルフカール“はコントラストをつけることもナチュラルに大人っぽさを加えることもできるスタイルになっています。
ぜひ今流行りのパーマスタイル”ラルフカール“を取り入れてみてください!
ラルフカール以外にも、さまざまなバーバースタイルを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

毎月1000人以上が訪れる次世代型
BARBER SHOP RAIzE ライズ
> BARBER SHOPの詳細・ご予約はこちら